2011年6月15日

輸入盤CDやイヤフォンをどのAmazonから買うか - 個人輸入のすすめ

CDを買うのはほとんどがAmazonになっています。
地方に住んでいるとなかなか大きな店に行って店頭の棚を見て、試聴をしてという買い方ができないので手軽にAmazonで済ませています。

ここ最近、ずっと円高だけどなかなか個人の生活では「円高でのうまみ」を感じることができません。(原油高なのでぜんぜん実感できないという面も大きいですが)日本のAmazonでは輸入盤の値段に反映するようにしているようですが、すべてが安くなっているというわけでもないようで、同じAmazonでも Amazon.co.jp(日本)、Amazon.co.uk(イギリス)、Amazon.com(US)を使い分けて安く買うようにしてます。

※注意※
以下に紹介する「個人輸入」に関し実際の取引でトラブルが発生した際に当方では責任は取れませんので予めご承知置き下さい。

おなじみのAmazon.co.jp。サインインしない画面って久々に見ました。



Amazon.com です。ヘッドフォンやイヤフォンなんかも結構安く買えます。(後述)



イギリスのAmazon.co.ukです。カート(Cart)じゃなくてBasket(バスケット)なのがイギリス英語。



ユーロ払いのAmazon.co.de(ドイツ)やAmazon.co.fr(フランス)が為替の面で有利な場合があるんですが英語の方がなにかと便利でここを使ってます。(アカウントは共通です)


「1ドル80円台」というような円高状態が続いているので、Amazon.co.jpで販売されている輸入盤もそれなりに安くなってはいるのですが、モノによっては以前のまま、逆にプレミアム価格になっているものなんてのもあります。

2011年6月15日の夕方時点での為替レートです。以下、このレートで話を進めます。
  • 米ドル 80.58 切り下げて81円換算とします
  • ユーロ 115.80
  • 英ポンド 131.81 切り下げて132円換算とします
商品の価格も書いている時のものなので、変動があると思います。(念のため)


輸入盤CDを購入するにあたって、日本のAmazonを使うメリットは以下の点かなと思います。
  1. 送料無料
  2. 2枚買うと10%引きになる(キャンペーン対象商品に限る)
  3. 発送〜到着までの期間が短い
  4. 各種クレジットカードの他、コンビニエンスストアでの支払いも可能
  5. 何かあっても日本語で処理できるという安心感

私の場合、1と2が大きいかなと。
以下に書くような『内外価格差』があっても2枚買うと10%引きで送料無料だと同じぐらいになるなんてこともよくあります。

3の納期はあんまり考えてません。日本のAmazonだと在庫があれば翌々日(プライム除く)ぐらいで届きますが、海外からでも1週間程度で届きます。すぐに欲しい!というCDがあんまり無いからなのかも。

4のカードは、日本とUSのAmazonでは国内ブランドのJCBが使えます。(他にインターナショナルのVISA, Mastercardなど)イギリスのAmazonではJCBのカードが使えないのでJCBのカードだけという方は利用できないってことになります。

5のクレーム処理はいまのところ「梱包破損による商品の不足」や「届かない」という事象を経験しましたが、簡単な英文で通じました。(どちらも再発送してくれました)

ということで4〜5をクリアすれば安いところで買ってみるのもありなのでは?と思う次第。


価格差があんまり無い、日本で買った方が良いと思える例
Sam Cooke の "Night Beat"を例にしてみました。
  • JP = 991円
  • US = 10.61ドル = 860円相当
  • UK = 7.1ポンド = 937.2円相当
JPの場合、同じ注文でもう一枚輸入盤CDを買えば10%OFF、892円相当となります。



左からJP, US, UKの順。




価格差が大きいので海外で買った方が安いという例

2006年に発売されたトーキング・ヘッズのファーストアルバム(Talking Heads: 77)のCD+DVD-Audioというパッケージです。
  • JP = 3,490円
  • US = 34.69ドル = 2,845円相当
  • UK = 6.99ポンド = 923円相当

日本のAmazonでマーケットプレイスの新品(最安値は2,073円)商品を買うという手段もありますが、1商品ごとに送料340円が加算されるので2,413円




2005年にリマスタリングされた音源を用いたCDは日本盤でも発売されていますが、CDとDVD-Audioの2枚組なのがこれです。(他にDual DiscというCDとDVDを貼り合わせた1枚モノもありますが規格外のメディアだし今回は除外します)

同じ商品(ASIN:b000bw9vam)なのにイギリスのAmazonだけ突出して安いってことがわかります。
ちなみに発送先が日本だとVAT(付加価値税)が掛かりません。(EU内だと課税されます。その面でもお得)


左からJP, US, UKの順。

   

Amazon.co.ukでCDを注文し、日本へ発送する場合は以下の発送料金が掛かります。

1枚 : 3.58ポンド
2枚 : 5.07ポンド(差額1.49ポンド)
3枚 : 6.56ポンド(差額1.49ポンド)
4枚 : 8.05ポンド(差額1.49ポンド)・・・以下同じ

支払い方法でJCBのクレジットカードが使えないということは前述の通りです。
オーダー時に日本円で支払うか、現地通貨(この場合はポンド)で支払うかを選択することができます。(レートの確認画面もあります)
書いている時点で「1GBP = 136.8472583538 JPY」だったのでクレジットカード会社のレートと比較して有利な方を選べば良いかと思います。

具体的にはクレジットカード会社の締め日で算出されるレートに手数料が上乗せされます。
例えば三井住友VISAは「ここ」に、イオンクレジットは「ここ」、楽天KCは「ここ」に書いてあります。
円払いにすると購入時の(あまり良くない=不利な)レートで支払うことになりますが、現地通貨での支払いだとカード会社の締め日のレートに手数料が加算されるので悩みどころでもあります。
(締め日あたりに円高になればお得。円安になれば損ということ)


「輸入」になるので、1梱包(荷物ひとつ)あたり1万円以下なら非課税です。(個人輸入の場合は6掛けなので梱包単位での商品価格合計が16,666円以下なら非課税です)
それを越えるようだと「通関手数料200円」と「消費税5%」が課税されます。(CDに関税は掛かりません)
超過していても発送が2つに分かれたりすると1梱包あたりの金額が下がって非課税になったりします。CDのBoxセットなどだと対象になるものがあるかと思います。(ビートルズのMono Boxを個人輸入したときは課税されました)


CDに限らず、『内外価格差』の大きな商品はイヤフォンでしょうか。
よく例に出るのが「Ultimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO 」ですね。
製品情報
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/earphones/devices/5620?reloadcache=wlogi
ロジクール オンラインストア価格は39,800円です。

最近、Amazon.co.jp発送のマーケットプレイス業者が低価格で販売するようになりましたが、こんな状態です。



24,280円(Amazon.co.jp配送センターからの発送。直輸入品)
32,676円(通常のAmazon.co.jp取扱品)
200.39ドル(Amazon.com取扱品)= 16,232円相当
Amazon.co.ukでは取扱無し(マーケットプレイスのみ)




Amazon.comでは最安がマーケットプレイス商品なので、"xx new" と書かれたところをクリックすると上のように表示され、海外発送してくれるAmazon.comのものをカートに追加すれば購入可能です。
  • Items: USD 200.39
  • Shipping & Handling: USD 9.74
  • Total Before Tax: USD 210.13
  • Estimated Tax To Be Collected: USD 0.00
  • Order Total: USD 210.13
試しにカートに入れて精算してみたところ、日本への発送手数料が9.74ドル、合計210.13ドルでした。(日本円での支払いだと17,575円

Amazon.co.jpのマーケットプレイスだと24,280円だったのでざっくり計算すれば、115.5円というレート。現在の為替レート(+クレジットカード手数料)を考えても1ドル100円はしませんから、Amazon.co.jpから買うよりもAmazon.comから購入した方が安いってことになります。


 


参考
個人輸入でトラブルがあったときに参考になるWebサイト
税関 個人輸入通関
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kojin/kojincontents_jr.htm
税関 個人通関の取扱い
http://www.customs.go.jp/tsukan/kojin.htm

「輸入代行」については、国民生活センターから以下の情報が出ています。
解決困難な個人輸入代行に関するトラブル
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090205_2.html


以前はJETRO(ジェトロ)は個人輸入に関する情報をいろいろ出していたのですが、2011年1月で閉鎖となっています。有益な情報が多かったのに残念。

0 件のコメント:

コメントを投稿